会員サービス・サポート情報
メールサーバーの移行に伴う設定変更のお願い
![]() |
---|
メールサーバーの移行に関してよくある質問と回答を掲載しています。 |
Q1. | 「Outbound Port 25 Blocking(OP25B)」 とは何ですか? |
---|---|
A1. | ウイルスメールやフィッシングメールなどの迷惑メールを、インターネット接続で利用しているプロバイダのメールサーバを経由せずに、他のメールサーバへ直接送信するといった送信方法がセキュリティ上非常に問題になっています。 |
TOPへ戻る |
|
![]() |
|
Q2. | 「サブミッションポート」 とは何ですか? |
A2. | サブミッションポートとは、従来よりメール送信に利用されているTCPポート25番とは別に、メール送信専用に利用するTCPポート587番の事です。 Outbound Port 25 Blocking(OP25B)を実施しているプロバイダの接続サービスをご利用の場合、TCPポート25番を通してのメール送信が出来なくなりますが、このサブミッションポート(TCPポート587番)を利用することで、送信が可能となります。 サブミッションポートをご利用になる場合には、SMTP-AUTHによる認証が必要です。 |
TOPへ戻る |
|
![]() |
|
Q3. | 「SMTP AUTH」 とは何ですか? |
A3. | SMTP AUTHは、Simple Mail Transfer Protocol Authenticationの略で、「メール送信をする際にお客様が持っているメールID及びメールパスワードの認証を行わなければメール送信を行えない」 という機能のことです。 メールソフトでSMTP-AUTHの設定を行うことで、自動的に認証が行われます。 |
TOPへ戻る |
|
![]() |
|
Q4. | なぜOutbound Port25 Blockingを行うのですか? |
A4. | 最近、117netなどのプロバイダーが提供するメールサーバーを経由せずに、ウイルスメールや迷惑メール、フィッシングメールなどが多数送信されるようになり、セキュリティ上非常に問題になっており、お客様およびインターネット利用者の安全の向上を測るため、指定したメールサーバー以外からのメール送信をブロックするOutband Port25 Blockingを導入しました。 |
TOPへ戻る |
|
![]() |
|
Q5. | いつメールソフトの設定を切り替えればいいの? |
A5. | 2008年5月21日〜6月20日の期間内に切り替えてください。 |
TOPへ戻る |
|
![]() |
|
Q6. | メールソフトの設定を変えない場合はメールが受信できなくなるの? |
A6. | 過去にお客様ご自身でメールパスワードを変更されたことのあるお客様は、設定を変えないで受信を行うと「パスワードエラー」となり、受信ができません。 新しいメールパスワードを設定してください。 |
TOPへ戻る |
|
![]() |
|
Q7. | 転送の設定は引き継がれる? |
A7. | 旧メールサーバーの転送設定は新メールサーバーへも引き継がれます。 |
TOPへ戻る |
|
![]() |
|
Q8. | メールソフトの設定変更をしないまま変更期限である6/20を過ぎるとメール送信はできないの? |
A8. | メール送信はできません。 新しい設定に変更をしていただく必要がございます。 |
TOPへ戻る |
|
![]() |
|
Q9. | 設定変更してもメールが送信できません。 |
A9. |
送信サーバ名、送信ポート番号が間違っている可能性があります。 設定値を再度ご確認ください。 |
TOPへ戻る |
|
![]() |
|
Q10. | 「サブミッションポート」 を利用すると迷惑メールが届かなくなるのですか? |
A10. |
いいえ。 受信メールのフィルタリングではありませんので、受信する迷惑メールが減るわけではありません。 あくまでも世の中に出回る迷惑メールの数を減らし、健全なインターネットの発展に貢献するための対策です。 |
TOPへ戻る |
|
![]() |
|
Q11. | UbiqMailの操作方法は変わるの? |
A11. | 「UbiqMail」が新メールサーバ対応なる際に、アドレス帳のご登録いただいたアドレスデータは引き継ぎされず、消去となります。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 UbiqMailの操作方法に変更はございません。 これまで通りのログイン方法でご利用ください。 |
TOPへ戻る |